J.TEST(実用日本語検定)は、日本語を母語としない外国人の日本語能力を客観的に測定する試験として、日本語検定協会が1991年から実施しております。
J.TESTは実施当初より、企業向け団体試験として多くの日系企業で採用され、海外でスタッフを採用する際や日本に派遣する際、また昇給、昇進時の際の判断材料として利用されております。
また年6回実施される一般公開試験では日本国内はもとより、中国大陸、台湾などの海外試験会場で、留学生、会社員、日本語学校生など、年間約7万人以上の方が受験しています。
就職や進学、あるいは日本語を使って実務的な仕事をこなすためには高度な日本語力が必要です。J.TEST実用日本語検定を受けて現在の能力を知り、次の目標を目指しましょう。
※日本の文部省下の財団法人――内外学生センター出版『外国人留学生のための就職案内』の中でも、J.TESTは日本で就職したい留学生へ推薦されています。
※中国では2007年9月、中国政府「労働和保障部(以下労働部と略)」(厚生労働省に相当)が正式にJ.TESTを認定。中国の受験者には、認定証に労働部からの認証が加わりました。
企業に日本語の人材を提供するためのが、J.TESTの目的です。そのため多くの企業、とりわけ日系企業から認知され、就職を希望する人々の大きな助けにもなっています。“日本語TOEIC”と言われる所以です。
※TOEICはETSの商標です